2025年7月28日月曜日

昼のみメンバーでBBQ in添田宅

launch
大船寿司

今の会社から近いのに
なかなかご無沙汰
ダメもとでおひとりさまならOK
連絡したらおひとりさまならOKだった

やはり美味しかった



昼のみメーバー
添田宅にて1泊2日のBBQ
ほとんど写真撮らずでしたが
じじばば
飲んで、喋って、笑って
ほんとに屈託のないメンバー7人で

We had a great time








BBQ
たくさんの肉野菜
夜は
カレーとたっぷりサラダ
下の写真は
朝ごはん
アヒージョ、特大サンドウィッチ、ウインナーサラダ
昨晩の残りカレー


 

残念ながら天気は雨のち曇りでしたが
結果 ピーカン天気より
良かったです
飲んだ食った2日間(笑)

次回は8/30日
通常昼飲み会(笑)

2025年7月22日火曜日

富士山 DAY3

何度見ても・・・
頂上での小さな発見

何と小さな小さなつらら
つららが出来るということは
気温が零度以下に下がってることの証明
さすが3776M
登山初心者ですが
誰もが言う
登りより下りがきつい
最初は難なく難なくすいすい
下山後半は足がぽっこのように
動きがかなり調子悪い(笑)・・・
写真は笑顔だが
この6合目の時は
限界でしたよ・・・
あまりにも疲れ果てて

下山後の写真がほとんどない(笑)・・・

下山後、向かったのは
「紅富士の湯」
ここ富士の裾野
温泉からの景色
そのまま本物の富士山が見える
絶景です。
ゆっくり体をいやす
即大ジョッキー
いうまでもないおいしさ😊🍺

写真は羽田に移動して
また即🍺

身体の水分が
すべてビールに変わるぐらい(笑)


今回、自分のお土産

紅富士の湯のタオル

富士頂上 御朱印

山小屋、頂上の焼き印

富士山です。
一生に一度は行きたい所に行けたことは
もの凄い、達成感と満足感でいっぱい
なんたって2年越しですから(笑)

今年の旅行
次は熱海温泉です。
 

2025年7月18日金曜日

富士山 DAY2

新宿西口からはとバスに乗車
3時間で富士山5合目
お土産屋、管理センター、食堂などなど
私たちの富士登山出発点でもあり下山場所でもある
まずは腹ごしらい
見ずらいですが
のりのところには富士山の絵と日本一の文字が
印刷されている


あいにくの曇り
ただ、ムシムシはするが
登山にはちょうど良い感じ
出発前の記念撮影
出発
少し登るがずっと雲の中
雲の上になったら
飛行機からの景色と一緒
外科医の天気が関係ない
青空😊

頂上まで休憩、宿泊の山小屋が
何件もあり
都度、休憩 トイレタイムを繰り返す
トイレは
5合目 100円
6号目、7合目、8合目 200円
頂上 300円
施設管理の為には仕方ないですよね。
意外ときれいで大も小も快適なのが良かった

写真の景色は7合目山小屋から
上を写したものです。

8合目 今晩の仮宿到着
記念の焼き印を
晩御飯はカレー
ここで食べるものは
なんでもうまい
空気もおかずみたいなもの(笑)

今回お世話になった山小屋

「太子館」
山小屋の中には食堂広場
無数の2段ベット
ここで23時まで食事、休憩、仮眠
うっとりですね。
8合目から見る

雲海、夕焼け

うっとりですね。
 

2025年7月15日火曜日

富士山 DAY1

荷物まとめて出発です。
格好はこんな感じ
千歳空港 出発ロビーでまずは一杯
今回はJAL

大谷ペイント機体でした。

羽田空港
お昼時
ですが
まずは一杯 今度は大ジョッキー(笑)


今回の宿
新宿ワシントンホテル
何ととなりが都庁
できた時に子供たちといった以来
展望台は外人だらけ
浴衣を着たフランス人女の子が
印象的だった
なんとなんと
居酒屋に向かう途中
マツコ・デラックスの番組インタビュー
お題は「地元のうまいもの」
北海道札幌のわざいをいくつか・・・
明日の登頂に向けて
今回4人のメンバーで
決起大会でする(笑)
2次会に行ったのですが
お腹もすいたとのことで
偶然にも行列の店が
混んでなく
ボリュームたっぷりの
とんかつ
安くてうまかったよ

一日目の予定終了
この後はホテル
シャワーに入って即熟睡


 

2025年7月7日月曜日

新たな試み

 

読書読書と言ってますが
私は初心者
東野圭吾、池井戸潤を愛読し
その殻から抜け出していなかった

それを打ち破ったのが
コーチャンフォーの小説本
Best50にあった
藤ノ木優 
なんとなく興味がわき
こりゃこりゃって感じで
2か月内で6冊読破
まだまだ読みたいが
出版は7冊ぐらい

これからの出版は
「あしたの名医3」7月の下旬

それまでは
また違う作家 長谷川康夫
「雪風」 戦争物ですね。
戦争映画は好きですが、小説は初めて・・・


いゃ~
この季節・・・冷やしラーメン
最近のお気に入りは
北郷の「高〇」
具のボリュウム すごい
もちろんさっぱりおいしい
お試しあれ(笑)


毎年この時期
年に一度の磨きワックス
鉄粉、汚れを取り輝きを増してくれる
これでまた、一年はWAXいらず・・・
写真ではちょぃと わからないか(笑)

さてさて
今週末は富士山です。